老鶯

老鶯(ろうおう)
夏になっても鳴いている鶯のことです
鳴き方が春先より上手になったみたい (^_^)
残念ながら姿は見えませんが・・・
***
老鶯の声透き通る雑木山
青梅

青梅(あおうめ)
まだ熟さない梅の実のこと
みずみずしいが固くて酸味が強い
黄色く熟した実は実梅(みうめ)と呼ばれる
***
青梅を子らが蹴り行く通学路
蛍袋

蛍袋(ほたるぶくろ)
キキョウ科の多年草
白や淡紫色の鐘状の花です
今年も庭に咲きだしました
***
打ち晴れて蛍袋の雨しづく
夏の雨

夏の雨(なつのあめ)
本来なら緑雨として喜ばれるはずだけど
あまりにも凄まじい雨に畑は悲鳴をあげています
各地の被害も深刻のようで心配です
***
我が畑に止まぬ恨みの夏の雨
夏大根

夏大根(なつだいこん)
だいぶ大きくなったので昨日試しに一本抜いてみました
夏大根は辛味が強く暑い時期の食欲を増進させます
大根おろしにして蕎麦と合わせるのもいいですね
***
激辛の老いて好みの夏大根